カレンダー

2023年09月
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930311234
2023年11月
2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293012

ログイン・会員登録

カテゴリー

全件表示 (504) 特別価格車、中古車 MOTO GUZZI 部品(モトグッチパーツ)、洋品 (183) BMCエアフィルター (4) Griso1200/1200Sport 8V (5) モトグッツイV9ボバー・V9ローマー (21) V85TTシリーズ (16) モトグッツイV7シリーズ パーツ(部品)一覧 (215) モトグッチV7・カスタムパーツ外装 (37) モトグッチV7・ハンドル廻り (18) モトグッチV7・シート (12) モトグッチV7・足回り(サスペンション、ホイール) (12) モトグッチV7・マフラー (15) RAPID BIKE EASY (2) モトグッチV7・エンジンガード類 (7) モトグッチV7・ウィンドスクリーン (4) モトグッチ・リアキャリア、バッグ類 (16) モトグッチV7・フェンダー、サイドカバー (12) モトグッチV7ガソリンタンク関連部品 (15) モトグッチ、デカール、エンブレム (15) モトグッチV7ヘルメットホルダー (2) モトグッチ・ワイヤー(ケーブル) (16) モトグッチ・クラッチレバー/ブレーキレバー (8) モトグッツィ ・ウィンカー・ライト廻り (7) モトグッツィ ・オイルフィルター、エアーフィルター (13) モトグッツィ ブレーキパッド、スパークプラグ (18) モトグッツィV7・ペダル、ステップ (10) モトグッツィ 、V7用バックミラー (3) モトグッツイ、インジェクションカバー (4) シリンダーヘッドカバー、オルタネーターカバー (12) モトグッツィ、センタースタンド (3) オイルゲージ (2) 発電機関連 (7) モトグッチ・ガスケット、その他純正部品 (21) 電気部品関連 (11) アプリリア 部品(aprilia パーツ)   (139) マロッシ(malossi) ・レッグカバー、その他パーツ (3) VESPA(ベスパ)部品、洋品 (43) MUTT モーターサイクル パーツ(マットモーターサイクル部品) (11) Royal Enfield parts パーツ(ロイヤルエンフィールド純正部品、2022年以降モデル (38) ガソリンタンクパット (7) ヘルメット (10) HARISSON CORSAIR(ハリソンコルセア)ヘルメット (2) SYM・パーツ(部品) (5) KYMCO(キムコ)パーツ(部品) (20) スパークプラグ (8) グローブ (6) ワックス、 お手入れ用品 (1) SUNSTAR(サンスター)ブレーキ

お問い合わせフォーム

V7(750cc)用【ブラック】フロントクラッシュバーKIT

  • 構成部品一式です。クラッシュバー上部と下部のボルトを位置決めに仮組をします。

    構成部品一式です。クラッシュバー上部と下部のボルトを位置決めに仮組をします。

  • V7(750cc)Stone/レーサー/スペシャルには画像の部品を使用します。V7Ⅱレーサー/ⅡStoneは画像6をご覧ください

    V7(750cc)Stone/レーサー/スペシャルには画像の部品を使用します。V7Ⅱレーサー/ⅡStoneは画像6をご覧ください

  • 長方形の黒ステーをフレームの裏側に回します。

    長方形の黒ステーをフレームの裏側に回します。

  • フレームとクラッシュバーの間にカラーを入れます。

    フレームとクラッシュバーの間にカラーを入れます。

  • 長方形の黒ステーでフレーム、カラー、クラッシュバーを挟んでボルトで組付けます。

    長方形の黒ステーでフレーム、カラー、クラッシュバーを挟んでボルトで組付けます。

  • V7Ⅱレーサー/V7ⅡStoneには画像の部品を使用します。(長方形の黒ステーは使いません)

    V7Ⅱレーサー/V7ⅡStoneには画像の部品を使用します。(長方形の黒ステーは使いません)

  • V7Ⅱに取るつける場合、画像6のステーをフレームの丸パイプ部を挟むようにして上部を固定して下さい。

    V7Ⅱに取るつける場合、画像6のステーをフレームの丸パイプ部を挟むようにして上部を固定して下さい。

  • 下部取付けボルト

    下部取付けボルト

  • 下部取付けボルトを使用して、フレームに取付けます。

    下部取付けボルトを使用して、フレームに取付けます。

  • 取付け位置は決まりましたら上部と下部のボルトを本締めします。

    取付け位置は決まりましたら上部と下部のボルトを本締めします。

対応車種:V7(750cc)Stone/レーサー/スペシャル・V7Ⅱレーサー/V7ⅡStone  外国製品の為、仕上がりに粗い部分があります。

転倒時に、シリンダーヘッドやシリンダー廻りのダメージを軽減するパーツです。

組付け説明書は付属されてません。当ページをご覧になって組付けをして下さい。

製品誤差確認の為、取り付け痕が有る場合があります。

画像の形状は、予告なく仕様変更される場合が多々有ります。

プロショップで取り付けをお勧めします。

※V7Ⅲ取り付け不可


画像1:構成部品一式です。クラッシュバー上部と下部のボルトを位置決めに仮組をします。
画像2:V7(750cc)Stone/レーサー/スペシャルには画像の部品を使用します。
画像3:長方形の黒ステーをフレームの裏側に回します。
画像4:フレームとクラッシュバー上部の間にカラーを入れます。(長方形の黒ステーは使いません)
画像5:長方形の黒ステーでフレーム、カラー、クラッシュバーを挟んでボルトで組付けます。
画像6:V7Ⅱレーサー/ⅡStoneには画像の部品を使用します。
画像7:V7Ⅱに取るつける場合、画像6のステーをフレームの丸パイプ部を挟むようにして上部を固定して下さい。
画像8:下部取付けボルトを使用して、フレームに取付けます。
画像9:取付け位置は決まりましたら上部と下部のボルトを本締めします。


価格:26,180

在庫数 : 1 セット
注文数 :
こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

ログインフォーム

カートの中身

カートに商品は入っていません

商品検索

リンク

DG COMPANY

株式会社 デ-ジ-カンパニ-
〒120-0001 
東京都足立区大谷田3-1-1
TEL 03-3629-6701
FAX 03-3629-6784
MAIL dgw@sea.plala.or.jp

新着商品